メニュー 閉じる

マインクラフト②【放課後等デイサービスWillGoの療育】

2019.08.27

以前、マインクラフトというゲームが教育に効果的であることをご紹介いたしました。

マインクラフト【放課後等デイサービスWillGoの療育】

今回は、マインクラフトのゲーム画面やキャラクターを使ってプログラミングを学ぶことができる「Hour of Code」というサービスについてご紹介いたします。

Hour of Codeとは

「Hour of Code」とは、code.orgというサイトが運営している、大体1時間程度でプログラミングについて学ぶことができるサービスです。

サイトにアクセスすれば無料ですぐに遊ぶことができます。

Hour of Codeはこちら

「Hour of Code」には「マインクラフト」はもちろん「スターウォーズ」や「アナと雪の女王」など様々な世界観のアクティビティが用意されています。

使用するのは「ビジュアルプログラミング言語」と呼ばれるもので、命令の書いてあるプロックをパズルのように組み合わせることで、キャラクターを動かします。

この「ビジュアルプログラミング言語」はマウスを使い画面上のブロックを操作することでプログラミングを行うため、初心者でも直感的にプログラミングの考え方を学ぶことができます。

Minecraft Hour of Code プログラミング入門

ここからは、マインクラフトの世界でプログラミングを学習できる「Minecraft Hour of Code プログラミング入門」というアクティビティについてご紹介いたします。

「Minecraft Hour of Code プログラミング入門」には今の所4つのコースが用意されています。

操作方法は基本的に同じですが、難易度や使用する命令、自由度などが異なっています。

それぞれのコースに12~14のミッションが用意されておりブロックを組み合わせてそのミッションをクリアしていきます。

ミッションも初めのうちは簡単ですが後半になるにつれて難しくなっていきます。また、ただクリアするだけでなく、ゴールとは別の位置にあるアイテムを集めるなどの要素もあるため、大人でも楽しめるのではないかと思います。

お子様と一緒にやってみると楽しいかもしれません。

まとめ

WillGoではマインクラフトのゲームでPCの操作に慣れた後、こういったサービスを使って楽しみながら、プログラミングを勉強していただいています。

code.orgというサイトには、「Hour of Code」以外にも本格的にプログラミングを学ぶことができるコースも用意されています。

WillGoに通われているパソコンが得意なお子様は、早々にマインクラフトをクリアし、どんどん難しいコースを進めています。

このように、私たちWillGoは今後も楽しくプログラミングを学んでいける環境づくりを模索していこうと考えています。

お問い合わせはこちら