平川動物園に行ってきたよ【鹿児島市の放課後等デイサービス】
2025.05.08
こんにちは。鹿児島市の放課後等デイサービスWillGoです。
新年度に入り、1ヶ月が経ちました。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
学校・社会人生活に、少しずつ慣れてきた頃だと思います😌
今回の課外活動では、子どもたちと平川動物公園に行ってきました🐨
みんな、色んなことを楽しんだみたいです。その時の様子をご紹介いたします。

イースターエッグ作りをしよう!
雲一つない晴々とした天気の下、WillGOのみんなは平川動物公園に行ってきました。
課外活動で動物たちを観に行くのも目的です👀
ですがもう一つ、平川動物公園で開催される「製作活動」に参加するのも楽しみのひとつです。
園内にある動物学習館にて、子どもたちは動物園の先生のお話を聞いて、製作も行います🎨
前回訪れた時にも、平川動物公園が主催する学習プログラムをWillGoの子どもたちは受けました。
今回行なって頂いた内容は、「イースター」にまつわるお話でした🥚

イースターとは、日本語で「復活祭」や「復活節」などと言われます。
十字架にかけられ処刑された「イエス・キリスト」が復活した奇跡をお祝いする日。
つまり、キリスト教ではクリスマスやハロウィンなどと同じくらい大切にされている季節行事です。
今年(2025年)のイースターの日は、4月20日とされているそうです。
子どもたちは、そんなイースターについてのお話を聞きました。
続いて動物園の先生から「卵を生む動物はなんでしょう?」という質問に、積極的に手を挙げて動物の名前を発表することができました🙋
動物のお話の次は、いよいよ制作のじかん。
紙粘土で作られたたまご型のストラップに色塗りを行います🎨



マジックペンやラメを器用に使いながら、綺麗に塗ることができました。
子どもたちは、みんな集中して取り組みます。
活動が終わった後、手がマジックペンで汚れている子も多く見られました👐


頑張って、色塗りをしたんだね。
完成したイースターを手に持って、写真もとってもらいました。嬉しそうに「ピース」してパシャリ📸


活動が終わった後は、みんなでお昼ご飯を食べました。
活動に集中して取り組んで、お腹が空いたのかな。あっと言う間に完食しました😋
動物学習館には、様々な動物にまつわる資料や展示物もたくさんあります。
🐨コアラの搬送用ボックスに入ってみたり、コアラのカチューシャをつけて写真を撮ろう📸



このような課外活動の場にて、手先を動かしたり、頭(知識)を使う活動ができること。
大人だけでなく、子どもたちにとっても有意義な体験になりますね👍
また、自ら考えて作る(製作)ことで、想像力を高めることにも繋がります🌈
園内散策を楽しんだよ
お昼を食べ終わった後は、ライオンのエリア🦁・くまエリア🐻・きりんなどのアフリカエリアを見てまわりました。


子どもたちは、寝ている動物を見ながら💤
「寝ているねー」
と話したり、座っているトラの前で🐯
「何してるの〜」
「写真とって〜」
など話して見たり、写真を撮ってみたいとの要望で撮影も行いました。
くまさんエリアにて、くまのマスコットの上に乗って、ピースした写真も撮ってもらいました✌📸
いい笑顔です😊

子どもたちや職員とお互いにコミュニケーションをとりながら見て回ることができました。
園内散策後は、動物学習館後方の芝生広場にて遊びました🍃
まず、みんなで鬼ごっこのルールを話し合って、ジャンケンで鬼決めを行います。


広い芝生を走り回り伸び伸びと。たくさん走り回って、「疲れた〜」と話している子も😫
WillGoに戻る車の中では、グッスリと寝ている子もいました💤
この日は、天気がよく、活動内容も製作から園内散策・広場での遊びと、盛りだくさんでした✨✨
WillGoの子どもたちは、GW初日を思いっきり楽しんだようです。
また、このような計画を定期的に行なっていきたいですね。
(文:田代_構成:二見)
(写真:田代・山野・上ノ園)
WillGoでは、将来の就労・自立を見据えたパソコン・プログラミング活動を特徴としながら5領域(健康・生活、運動・感覚、認知・行動、言語・コミュニケーション、人間関係・社会性)を踏まえた活動をバランスよく取り入れております。
土曜日・祝日も開所しております。
安全かつ楽しみながら成功体験を積み重ね、自己肯定感を高められるような支援を目指します。
また小集団と個別はニーズを踏まえて対応いたします。色んな事にチャレンジできますので、是非遊びに来てください。
放課後等デイサービスWillGoは児童募集中です!体験・見学も随時可能です!
お気軽にご連絡ください💌
—–
放課後等デイサービスWillGo
鹿児島県鹿児島市上之園町20-1 mojoca BUILDING 2F
平日・土・祝開所
日曜日休業
送迎あり
TEL 099-811-2948
—–