考古歴史館に行きました【鹿児島市の放課後等デイサービス】
2025.05.01
こんにちは。鹿児島市の放課後等デイサービスWillGoです。
鹿児島市のWillGoで行った課外活動、鹿児島市下福元町にあるふるさと考古歴史館に行ってきました😉
この施設には、縄文〜弥生時代に使われた道具や建物のレプリカが沢山展示されています。
また、当時に作られていた埴輪やまが玉、お皿などの体験ブースも行うことができます。
今回、ウィルゴーの子どもたちで考古歴史館の制作を体験いたしました✨
その時の様子をご紹介します。
まが玉を作ったよ
WillGoで朝の会を行い、まずは活動時のルール確認や本日の流れを話します。
子どもたちは流れを聞きながら、まが玉を作りたくてウキウキしていました😃
話が終わったらいよいよ、みんなで考古歴史館に出発です。
到着後、子どもたちは製作ルームへ移動して「まが玉」作りに取り掛かります。
学芸員の先生の話をきちんと聴きながら取り組むことができました👍



まず、好きな色・デザインの石を選びます。
その後、桶に入った水に石とヤスリを付けながら、丸くなるまで磨きます✨✨
子どもたちは、1人ひとりが想像力豊かです🌈
「ここまで丸くするんだ」
「この形にしたい」
などとコミュニケーションをお互いにしながら作っていました。
自分の理想的な形が出来上がったら、紐を通して完成です。
完成したまが玉を首から掛けて、嬉しそうにしていました😊
このような活動を行う事によって、手先のトレーニング(運動)ができて、完成した物を持って帰ることで達成感(成功体験)を得られます。
まが玉作りを行った子どもたちは、施設の目の前にある芝生広場にてお昼ご飯を食べました🍱
外でみんなで食べるご飯はやっぱり美味しいです。あっという間に完食してしまいました😋
その後、少しの時間「ケイドロ」で遊びました。楽しい思い出になったようです。
このような体験活動は、手先のトレーニングにもなり、作ったものを持ち帰る事で製作が苦手な児童にとっても成功体験につながります。また、定期的にこのような活動を計画して行きたいですね。
(文・写真:田代・構成:二見)
WillGoでは、将来の就労・自立を見据えたパソコン・プログラミング活動を特徴としながら5領域(健康・生活、運動・感覚、認知・行動、言語・コミュニケーション、人間関係・社会性)を踏まえた活動をバランスよく取り入れております。
土曜日・祝日も開所しております。
安全かつ楽しみながら成功体験を積み重ね、自己肯定感を高められるような支援を目指します。
また小集団と個別はニーズを踏まえて対応いたします。色んな事にチャレンジできますので、是非遊びに来てください。
放課後等デイサービスWillGoは児童募集中です!体験・見学も随時可能です!
お気軽にご連絡ください💌
—–
放課後等デイサービスWillGo
鹿児島県鹿児島市上之園町20-1 mojoca BUILDING 2F
平日・土・祝開所
日曜日休業